☆数星の王子、ただいま冒険中★

ギフテッド?(IQ137)☆メンサ会員☆自閉スペクトラム症☆注意欠如・多動症☆口唇裂☆3月生まれの一人っ子♥数字ラブ♥王子の冒険譚

☆王子のステータス、トレーニングの方法・効果、ママリの教育方針★

 

【小1 6歳  最終更新 小4】

 

 

はじめまして、ママリです。

 

 

数星 (かずぼし) の、王子家の、

 

 

口唇裂 ◎

 

発達障害 ◎  (自閉スペクトラム症ASD、注意欠如・多動症ADHD、相貌失認×)

 

天才 ×

 

ギフテッド ?

 

メンサ会員 ◎  (7歳、小2で入会)

 

 

な、

 

 

王子『チャタ』の、

 

 

 

高IQ (137) 児の、個性を伸ばし、欠点を底上げする方法と、失敗の数々

 

① 数星の王子って、どんな感じ?

  ・王子の『数字力』

  ・王子のWISK4  ワーキングメモリ↑↑ 言語↓↓

  ・高IQは、遺伝と環境

  ・『ギフテッド脳』  

  ・集中できすぎて「待つ」時間が超苦手 (コンサータ服用時) → 自分中心で集団行動が苦手?

 

 

② 得意な算数の勉強方法、ひっすアイテムイベントおすすめアイテム・イベント等々 (効果大)

  ・『教えない・放っておく・邪魔をしない』 → 思考力↑↑↑ ピンピン力↑↑↑↑↑

  ・算数オリンピック → 算数の楽しさ↑↑↑↑ 自信↑↑↑

  ・MATHコン → 数字応用力↑↑↑↑↑ やりぬく力↑↑↑

  ・ドリル、問題集 → 数字ラブ力↑↑ 

  ・塾 (サピックス) → 自信↑↑↑

 

  

🌸 王子の算数レベル 🌸

 

小3 算数オリンピック『キッズBEE』 →   ㊗㊗  決勝 進出  ㊗㊗

決勝の結果  平均点のちょい上

 

サピックス偏差値

小2 → 60~70ちょい

小3 → 50後半 (図形・立体が出てきた⁉) ~ 60後半

小4 → 60後半

 

 

③ 処理速度 (PSI) を、あげる方法 (効果特大)

  ・5歳 118  7歳 129  → 自信↑↑ 勉強力↑↑↑↑↑

 

 

 

発達障害児の、特徴と向き合い、緩和、対策する方法と、失敗の数々

 

① 発達障害の、良いところ★★

  ・長所を伸ばせる (凹凸が明らかなので迷いなく一つの長所を伸ばそうと考えられる)

  ・元気

  ・おおらか (注意力散漫で、細かいことが気にならない)

  ・沢山のアイディアが浮かんでくる (注意力散漫だから)

  ・オリハルコン級メンタル (注意力散漫だから)

  ・人間が好き (ADHD?)

 

 

② 発達障害の、勉強への影響、対策 (効果特大)

 

  ・図形が捉えづらい (視野が狭く全体を見るのが苦手) → 図形・立体の勉強、

目と脳の理解 → 平均レベルに到達 (3年夏)

 

  ・国語の文章問題が苦手 → 勉強、ソーシャルスキルレーニング、発達障害脳の理解 → 手ごたえあり

 

  ・ケアレスミス → コンサータ (5→0になる)

 

 

③ 発達障害児の、苦手部分と、向き合う方法、トレーニング内容、気をつけていること等 (効果特大)

 

  ・他人の『感情』が苦手 → 感情トレーニング → 理解できる (3年)

 

  ・『共感』ができない (人間の顔が捉えづらく感情が見えにくい) → 感情トレーニング、文章読解 → 高共感力ゲット (3年夏)

 

  ・きちんと座っていられない (1年) → 声がけ → 意識しなくても、ある程度座っていられる (3年) 

 

  ・物を口に入れる (1年) → 声がけ → 完治 (3年秋) 

 

  ・ジッとできない → 声がけ → なるべく立たない、動き回らない (3年)

 

  ・運動が苦手 (1年) → 耐える → 単純な運動は普通レベルに到達 (3年)

 

  ・複雑な運動が苦手 → 練習 → 2年くらいでレベル1に (3年) 

  

  ・注意力散漫 → 楽しさを足す → 集中力↑↑  

  ・自分から行動することが苦手 → トレーニング → 対策力↑ 行動力↑↑

  ・コミュニケーションが苦手 → トレーニング → 最低限はできる

  ・状況把握が苦手 (全体を見るのが苦手) → トレーニング → ヤバそうなことは言わない力↑

  ・人間の顔が捉えづらい (視野が狭く全体を見るのが苦手) → 王子の目と脳の状態を理解させる → 対策力↑↑↑

  ・三次元が苦手 (視野が狭い) → 勉強 → 図形力↑

  ・「何もしていない」「待ち時間」が苦手 → 注意力散漫だと耐えられる(笑)

  ・不器用 かわいいです

  

 

㊟㊟  トレーニングや勉強、苦手を意識して行動させることは、とても重要です  ㊟㊟  

 

王子の場合、レーニングや意識してきた内容は、全て、緩和しています。

逆に、何もしていなかった分野は、全く、変化していませんでした。

 

なので、🐢の速度だとしても、がんばるぞーーー★★

 

 

③ 王子の目、顔、手と脳について

 

 

④ 王子画伯の作品集

  

 

⑤ 薬 (コンサータ、ビバンセ、ストラテラ) の効果、副作用、王子とママリの感想

  ※ 薬は王子に、絶大な効果を及ぼすため、薬を飲んでいない状態の「発達障害」な、『注意欠如多動症脳』『自閉症脳』、薬を飲んでいる『ギフテッド脳』の状態や、薬の効果・副作用を知ることができるので、薬の服用について悩んでいる方、読んでみてください。

 

 

⑥ 病院に通った効果 (効果は絶大です)

  ・リハビリテーション (プレイセラピー?) → 知識力↑↑↑ 実行力↑↑↑

  ・専門家からアドバイスがもらえる → 情報力↑↑↑↑

  ・厳しいことを言われる → ママリのやる気↑↑↑↑

 

 

⑦ 小学校 (普通級・支援級) に通った効果 (効果爆大)

 

  ・座れない(1年) → 手厚い声がけ → 普通級では座っていられる、支援級では座らなくても良い、家ではかなり座れている (3年秋)

 

  ・一人での発表ができない (1年) → 先生の配慮 → できる (2年) → クラスの発表で、漫才をする (小3冬)

 

  ・物を舐める (1年) → 手厚い声がけ → 完治 (3年)

 

  ・融通が利かない (1年) → 失敗する、他の子供達を見る → 要領が良い (3年)

 

  ・自分中心 (1年) → 失敗、失敗、失敗 → まわりに配慮・気遣いができる (3年)

 

  ・クラスで一人 (1年) → みんなと馴染める (2年)

  

 

  ・本音で話せる、お友達ができる ㊗ (3年)

 

 

⑦ 支援級の良さ (無いと泣く)

  ・先生方の理解、子供とじっくり向き合ってくれる

  ・対策方法が自由、色々な方法を試してその子にあった対策を探してくれる

  ・普通級に行った際、サポートの先生がつく

  ・病院との連携

  ・王子にとって、逃げ場所になる

 

 

※※  小学校では、沢山の『失敗』が、できます。  ※※

 

嫌なこと、悲しいこと、悔しいこと、沢山あります。

だからこそ、王子は、成長しました。

王子は、成功体験よりも、失敗、悔しい、負けた体験等から、ぐーんっと伸びることが多いです。

  

 

⑧ 習い事 (効果あり)

  ・合気道 → 運動力↑↑↑

  ・英会話 → 社交力↑↑↑ 発表力↑↑ 表現力↑↑ 思いやり↑↑ 自信↑↑↑↑↑

  ・体操 → 🐢の速度だけど、色々とできるようになり、学校で困らない (逆上がり、マット運動、跳び箱)

 

 

 

英会話が、発達障害に、良い影響があると思う理由 (効果は絶大、但し、講師はママリ)

 

① 発達の状況に、合わせた、トレーニングが、できる

  ・英会話は、みんなレベルが低いので、同じレベルから始められる

 

  王子のレベルは、まわりの子供達-2くらいなので、王子が、実際に、社会の中で何かをやろうとしても、他の子供達は、その状況を、2年前に、終えているので、王子が浮いてしまう。

  例えば、挨拶は、まわりの子供達は、幼稚園の頃に、しっかりやらされ、マスターしているので、王子が、小学校低学年から挨拶をしようとすると、相手の挨拶レベルが高すぎる。(モジモジ王子「おはよう」 お友達「っす」)

 

 

② 失敗が多い発達障害児が、失敗する自分を、受け入れられる

  ・みんな間違えるので、間違えても気にならない → 失敗力↑↑↑↑

  

 

③ 授業中の行動や発言から、王子自身が、自分で、『自己分析』ができる。

 

 

 

2E (高IQだけど凸凹だらけの発達障害の子) の話

 

 発達障害児をロボットに例えると、沢山のスイッチはあって、でも、それがオンになっていない、レベル0の状態なので、まずは、スイッチを探して、オンにして、さらに、基本的な情報を教え、理解させて、はじめてレベルがあがっていく。

 

 例えば、『他人と話せる』スイッチを探して、それを押しただけでは、まだ話せないので、他人と話す方法を教え、練習して、はじめて、話せるようになる。

 

 普通の子供達は、生まれた時から、スイッチが全部入っている状態なので、生きているだけで、自然とレベルが、どんどん、あがっていく。

 

 

 王子の場合は、スイッチを探して、入れて、情報を教えて、理解するまでに、とても時間がかかるけど、理解すると、ばーんと伸びる印象です。

 

 

口唇裂で生まれて、良かったと思う理由

 

 ① 王子家の、「共働き」プランを、ママリ「専業主婦」プランに変更

 

 

 ② 「チャタは将来、いじめられるかもしれない。」と覚悟しながら、ママリが、育児をしてきたこと

 

 

 ③ 「ママリができる育児」ではなく、「王子に必要な育児」を3歳までやった

   ・読み聞かせ → 毎日10冊を何度も → 理解力↑↑ 常識力↑↑ 本好き力↑↑↑↑

   ・他の子供と会わせる (子供イベント、公園等) → 平日3回以上 → 人間好き力↑↑↑

   ・外出、外遊び → 平日毎日 散歩・外遊び1~3時間 → 体力↑↑↑

   ・24時間話しかけ、王子の話を聞く → 親子♥↑↑↑ 社交力↑↑ 思考力↑↑↑↑↑

   ・テレビなし (ママリが話しかけなくなるため) → 集中力↑↑

 

等々。

 

 

実際に、ママリと王子が、四苦八苦してきた中で、見つけ、実践し、レベルが上がった↑↑ もしくは、レベルが~~↓↓ と、

 

 

ママリが、勝手に、思っている方法  

 

※※ あくまでも、個人的感想です。

 

 

を、公開したいと思います。

 

 

 

なぜ?

 

 

多分、同じような苦労をされている方、沢山、いると思います。

 

 

普通の子も、口唇裂の子も、発達障害の子も、高IQの子も、みんな、悩みがありますよね?

 

 

王子家の方法は、みなさんのお子さんには、合わないかもしれません。

 

王子と、みなさんのお子さんは、全く、違うかもしれません。

 

 

 

ママリは、ママリの方法を、おすすめするつもりは、ありません。

 

ママリと王子の方法は、ママリと王子にしか、できない方法だと思っています。

 

 

病院で言われたことを、そのまま信じる必要も、ありません。

 

 

 

ただ、

 

 

こんなことが、あるんだ!!

 

へぇー。

 

あはは。

 

 

で、いいんです。

 

 

 

育児のプロ、そんな親は、あまり、いないと思います。

 

みなさん、はじめての育児に、四苦八苦されていると思います。

 

 

ママリも、白目になってきました。

 

 

 

 

そんな王子家の、失敗や成功と、王子の愛と涙の冒険を、笑いながら、読んでやってください☆

 

 

 

 

《王子のステータス》

 

① 名前(称号) 

 

チャタ 数星 (かずぼし) の王子

 

 

② 年齢 

 

2015年3月生まれ 小4 9歳

 

 

③ レベル 

 

小3 → レベル0  他の子供と比べて、できないこともあるが、同じくらいできるようになってきた (担任談)

 

小1 → レベルー2 指示に従わない、怒られて泣く、自分中心、他の子供に対して壁を作っていたり等々、幼さがあった (担任談)

 

 王子のレベルは、基本的に、同年齢の子供達ー2、王子が我慢・修正 (自己コントロール?) 等をして、外では、ー0.5まであげていて、気が抜けると、ー2になって、注意されていた。 (小1)

 

  小3頃から、意識しなくても、レベル0くらいを維持できるようになってきた。

 

 

  他の子供達のレベルは、1~。 

 

 

④ 好きなもの 

 

・幼児期~  数字、パズル等、計算機、地図 (ナビ)、電車、駅・バス停、バス旅、東大王、甲子園、トーナメント表、クイズ、算数、問題作り、テスト、テレビ、まんが、みんなと外遊び、『ドラえもん』 などなど 

 

・小2~  佐々木朗希、野球観戦、野球妄想、勉強 (国語、社会、理科) 、自作バス旅、マスコン、算数オリンピックの問題、バスケットボール観戦、『ドラベース』 などなど

 

 

⑤ 苦手なもの 

 

自己紹介 発表 などなど

 

1対1だと比較的話せる、3人以上の集団になると苦手 (1対1だと、比較的相手の意思が分かりやすい、集団だと、言葉、雰囲気等、全体を読む力が必要になるから?)

 

意味のない時間、ショッピング などなど

 

 

⑥ 趣味 

 

数字遊び、問題づくり、野球の妄想、いつも何かを考えていて・書いている

 

自作バス旅、野球観戦

 

ドラえもん

 

 

⑦ 性格

 

家では、明るくよく笑う、よく話す、いたずらっ子。

幼さがあり、母性本能を、くすぐるタイプ。

年上、しっかり者を見極め、甘える術をマスターしている。

 

良いヒモになれそう。

 

頭は良いが、凹凸があり、個性的。

 

小3王子は、『人生が、楽しくてたまらない』と、言っています。

 

 

 

王子は、

 

『自分にも、できることがある☆』

 

と気づき、

 

『友達にも、できないことがある』

 

ことを知り、レベルアップしながら、のんびり冒険中☆★

 

 

 

 

 

《ママリの教育方針》

 

 健康、睡眠

 

② いじめられても耐えられる強さ

 

③ 体と脳の発達のために、沢山の刺激を与える

 

④ 『自分で考える』、できる限り『自分でやる、学ぶ』

 

⑤ 大人は、「待つ」「支える」を心がける

 

 

 

 

よろしくお願いします★☆